紺野聖 |
さぁて今回は、taqumiさんとTiyes Sinkさんをお呼びして
作品について色々語っていきたいと思います!
よろしくお願い致します!
|
taqumi |
よろしくお願いしまーす
|
Tiyes Sink |
宜しくお願いしますっ!!しゃっす!!
|
紺野聖 |
おぉ元気だのぉ、てぃえすくんw
|
Tiyes Sink |
ハイ!
|
紺野聖 |
その調子でお願いしますw
さて、お2人には2曲目に収録されております、
「騎士革命」の制作に携わっていただきましたが、
まずは作曲担当のtaqumiさん、いかがでしたか?
|
taqumi |
テーマを伺った時から、わりと早く楽曲の方針が
決まったのですんなり曲の制作に入れました。
ハードコアテクノのリズム隊をベースにギターやストリングスを乗せて、
アニソンライクな楽曲に仕上がりました。
BROSTEP的な音を一部取り入れたり、
サビでは一気にダンサンブルなサウンドになったりと
いろいろと挑戦的な曲になったので、
作っていてとても楽しかったです。
|
紺野聖 |
おーマジですか!それは嬉しいw
曲のデモが上がって来た時に
「カッコイイ戦う王女」がイメージ
って聞いて、あぁその通りだなって感じた。
|
Tiyes Sink |
実はこの曲の作詞を請負った際に
作曲者さんを伏せた状態で聴かせてもらったんですが、
音の使い方や展開でtaqumiだと分かりました(自慢気)
|
紺野聖 |
そうそう!
実は、曲のデモをいただいた段階ではまだ誰が作詞するか
決まっていなくて私が書こうかなって思っていたんだけど、
taqumiさんの
「こういう曲はてぃえすが得意そう」
って一言で決まりましたw
で、敢えててぃえすくんには
taqumiさんが書いた事を伏せて聴いてもらったんだよねw
|
taqumi |
てぃえすにはさんざんテクノの音を聴かせてきたから、
音の使い方ですぐに分かったのかもしれない。
てか多分、イントロのコーラスで気づいたんじゃない?
|
Tiyes Sink |
最初の入りからもう半分ぐらい気付いて、
後半のベースで確信しました!
|
紺野聖 |
その瞬間なんか感動してたよ私w
で、いい感じに厨二的な歌詞があがって来ましたよっと。
ストーリープロットまで考えてくださって嬉しかった!
|
taqumi |
歌詞完成して見せてもらった時
ものすごい厨二っぷりで頼んで良かったと思ったよ。
|
紺野聖 |
私も!(^ω^三^ω^)
|
Tiyes Sink |
有難うございます。
また今回は別の楽曲も担当してたので
なるべくテーマが重ならないように工夫するのが結構大変でした。
|
紺野聖 |
すんごい作りこんでくれてるのが伝わってきたよ〜!
・・・で、ズバリ。この曲の作詞を担当してみていかがでした?
|
Tiyes Sink |
まず曲を聴いた時のかっこ良さ、スピード感を
作詞にも意識して取り入れるように。
自分の世界観とtaqumiの世界観、
そして紺野さんによる歌声をイメージし1つの物語を構成し詞を作りました。
…とここまで難しいこと書いたんですが、
ズバリこの曲は厨二要素抜群で凄く書いてて楽しかったです!
|
紺野聖 |
わぁい(^ω^三^ω^)良かったー!嬉しい!
|
紺野聖 |
taqumiさんから、サビのイメージは
「人間離れしたスピードで動きまわって戦ってそうだな〜」
って伺っていたので、
それをてぃえすくんに伝えた所見事に再現してくれましたな(ノ∀`)
実際歌ってみて、実は結構難しかったんだけど楽しかったよ!
歌の中の人物に気持ちを持っていったら勢いが生まれた。
|
Tiyes Sink |
そうそう、完成品(MIXされたデータ)を聴いた時に
世界観が再現されててやっぱ凄いなぁと思いました!
|
紺野聖 |
照れるぜ…←
|
Tiyes Sink |
皆さんに質問ですが、「今回の曲のココを聴いてもらいたい!」
という部分とかってあります?
|
紺野聖 |
ん〜〜〜〜〜・・・
私は全部、かなw
全部ひっくるめて好きだし、これでひとつの世界だから。
|
taqumi |
Bメロのチェンバロ!
リズム隊はハーフテンポになって落ち着いてるんですが、
バック少しが暴れ始めます。
|
紺野聖 |
あー!チェンバロいいよね!美味しすぎる!!
|
Tiyes Sink |
Bメロ凄いオケかっこいいですよね。
僕はコアな所になりますが2番Aメロの終盤の
紺野さんの歌声の伸ばし方が凄く気に入っています。
|
紺野聖 |
てぃえすくんはコアだなぁw
いや、嬉しいんだけども!w
|
Tiyes Sink |
紺野マニアです(笑)
|
紺野聖 |
え!?マジで!?w
|
Tiyes Sink |
自称ですが…!
|
紺野聖 |
わぁい(^ω^三^ω^)うれしい!
そういえばこの3人でやった最初の曲って「Rhodo Knight」だったよね?
あれもすごく好きなんだよなー

▲Track2「Rhodo Knight」。3人で作った最初の曲でした。
|
Tiyes Sink |
4thですね。
今回の作品でも結構「Rhodo Knight」の作風が影響していますね。
|
taqumi |
思えばRhodo Knightも挑戦的な楽曲だったなぁ。
ダブステボーカル。
|
Tiyes Sink |
俺のiPodの再生回数100こえてる(笑)
|
紺野聖 |
わぉ!すごい!w
ダブステップを知ったのはこの曲がきっかけだったなー。
taqumiさんに教えてもらった。
|
Tiyes Sink |
ダブステップで日本語ボーカル、
俺も凄い聴きたかったジャンルだったし新鮮だった。
|
紺野聖 |
とにかく詞と曲が驚くくらい綺麗に絡み合ってて、
歌っててすごく気持ちよかったよ。
…あ!旧譜の話になっちゃったけどw
でもこの曲もおすすめなので是非聴いてもらいたいですね〜♪
|
紺野聖 |
では最後に!
この対談を読んでくださっている方へ一言ずつオナシャス!!
|
Tiyes Sink |
今回の全体テーマであるQueenですが、
taqumiと私で暴れ馬のようなカッコいい女王を形成しました!
紺野聖による女王っぷりに是非メロメロになって欲しいですね。
あとこの対談見た方は意識して2番Aメロの終盤を聴いて下さい!
|
taqumi |
実は、毎回聖さんのアルバムでは、
ボーカル曲でこんな音の使い方あまりないよねってのを
毎回少し取り入れていたのですが、
今回は特にそんな音が盛り沢山です。
主役である聖さんの歌唱をしっかり聴きこんで頂きたいのはもちろんですが、
是非土台の音も注目して聞いてみて頂きたいと思います。
|
紺野聖 |
1つのテーマに則って3人で違うアプローチで作り上げた1曲です。
最初は心のままに聴いていただいて、
少しずつ各所を聴きこんでいただけたら嬉しいです♪
taqumiさん、てぃえすさん、本日はありがとうございました!!
|